冬のキャンプもこれだったら♡
きっかけは5月のゴールデンウィークに
とある新興住宅地で家具ショージャパンの
チラシをポスティングしてまわってて
ふと庭先でBBQしながらその横で
テントを建てて小さな子どもさんたちが
その中ではしゃいでる光景を見かけたとき
孫たち連れて
キャンプでも楽しむか(*^。^*)
そう思った私は
テントの購入を考え始めて
外出時にテントの売り場を見かけては
昔持ってたテントもコールマンでしたが
今ではいろんな形があることを学びつつ
おしゃれでカラフルな
パーティシェードに最初は目がとまり
オプションでインナーテントもあって
このパーティシェードだったら
夏まつりのときとかの日よけにも使えて
その気になったらテント泊もできていいね~
今考えると
そんなところからスタートしてました(笑)
そして久山町のトリアス内にある
ロゴスショップにもついでに立ち寄ったとき
展示されてた
2ルームテントの大きさに戸惑い
こんなでっかいのは
平たんな場所探すのが大変そう・・・・
みんなで集まって食べるテントと
寝るテントは別々がいいかな?? なんて
この頃はまだそう思ってました
マリノアにある
ロゴスショップにも立ち寄りました
とっても好青年で
親切な店員さんがいて
ロゴス製品がいっぱいのってる
カタログもらって
そしたら
コテージという名の
ツールームテントが気になって
購入するとしたらこれがいいかな??
そう思いながらもそのカタログから
ネットで会員になれること知って
会員になってみたら
さらに魅力的な紫色した
『プレミアム』シリーズの
カタログが送られてきてて
見たとたん 「かっこいい~(^◇^)」
同封されてた
秋冬のキャンプの魅力が
語られた雑誌の記事を見て
さらに感化されはじめた私は
「寒い冬の中の
キャンプもしたいかも(#^.^#)」
と
プレミアムシリーズを検討しはじめて
大人数のときもあれば
ひょっとすると私ひとりでも行くかも・・・・と
いろんな想定しだすと
最初考えてたテントの予算も
どんどんふくらんでいってましたので
あんまり上を見てもきりがないし
プレミアム PANEL HIPPO 2ルーム
これだったら
1ルームにも2ルームにもなるし
一人のときでも組み立て簡単そうだし
候補はこれでほぼ決まりかなと・・・・
そんな感じでテントを見て回っている
私のブログを見てくれてた友人知人から
「スノーピークがいいよ!!
アメニティドームがおおすめ!! 」
冬キャンプもこなしている
Rさんからそうアドバイスもらったせいで(笑)
スノーピーク??
そう言えば大野城のところに
そんな看板があがってる建物あるな・・・・
一度は参考まで見とかないとね(*^。^*)
夜の予定がない日に店を閉めて
大野城で見かけてたショップに行って
Rさんお勧めのアメニティドームみながら
店員さんにいろいろと話を聞いてたら
これからキャンプを始めたい方にも
この2ルームのテントだったら最適ですよと
一番でっかいテント ランドロック勧められて
見てたら・・・・
確かに素敵・・・・・
なんだけどやっぱデカイ・・・・かな
そこまで大きさはいらないのかなと
その横見ると・・・・トルテュ
冬のキャンプもこれだったら♡
いつかこの箱がうちに来るのかな
なんて思って写真撮ってました(笑)
それからは
スノーピークから帰ってきてから
もうスノーピークのロゴがすっかり
頭に焼きついてしまってて(^_^;)
ネットでスノーピークの
カタログ取り寄せて
事務所でお昼食べるときは
カタログ見ながらが何日も続いて
最後まで候補に残った
テントの二つのうちの一つが
スタイルの変化に対応できる
ちょっと小さめミニマムサイズの
2ルーム 『タシーク』
オプションのエクステンションと
4人用インナールームを足したり引いたり
空間を自在にアレンジできる構造で
自由にカスタマイズできます・・・
とあるんだけど
オプションそろえてたら
またまた予算がふくれあがるじゃん(>_<)
2カ月以上かかりましたが
私なりにしっかりテントを学んで
いろんなメーカーの中から候補を上げて
考えられるシーンをいろいろ頭に描いて
そんな過程を経て・・・・
昨日の夕方
一つの箱がうちに届きました
長い付き合いができそうな
スノーピークの『トルテュ』 です(^◇^)
最後の決め手は
秋冬のキャンプの想定でした(#^.^#)
さっそく箱を開けてみましたが
バッグの中身を出すと
片づけるのも大変になりそうで
バッグのチャックを開けてのぞくまで(^_^;)
今週末・来週末と続く
若宮商店会の夏まつりと
若宮校区の夏まつりが終わるまでは
せっかくやってきたテントもお預けです(笑)
でも 8月はキャンプにいくぞ~(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
関連記事