ラジエターは噴水状態((+_+))
先日携帯に
「かばしまさーん!!
こんなこと相談するなんて
申し訳ないと思いながらも・・・・」
園でいらなくなった
備品の処分に困ってるという相談でした
「まかせて(*^^)v」
ということで
今日は朝からいつもお世話になってる
筥松にあるみそら園さんの不用になった
家具やデスクやカーペットや椅子に
テーブルに家電などなど
新年度にむけて不用になった
粗大ごみ処分を娘の美穂と二人して
お手伝いへ(*^。^*)
東部清掃工場へ1回目の処分をすませ
2回目の積み込みに向かってる途中
みそら保育園さんまで1km程の
信号機で信号待ち停車中のこと
天気も良くダイハク1号の窓を
開けて走ってたので
ふと気付いたのが
車外の窓の下から煙!?
窓からその煙の方向を
身を乗り出して確認すると
ラジエターのサブタンクから
湯気出てる(@_@;)
水温計見るとMAX振り切ってて
オーバーヒートじゃん
これはやばい(>_<)
みそら保育園さんまで
持ちこたえてくれよ・・・・
なんとかそろーりと
みそら保育園さんに無事たどり着けて
とりあえず2回目の不用備品を
荷台に積み込む間エンジンを冷やして
30分ほどして
もう大丈夫かな・・・・
シートあげてラジエターキャップ
雑巾あてながらお湯が噴き出すかもと
用心しながらも開けてみた途端
「シューッ !! 」
その時閉めたらよかったんだけど
音を立てて
ラジエターから湯気が
吹きあがってきたので
つい反射的にヤケドしないようにと
あわてて手を離してしまったため
キャップが飛ばされラジエターから
お湯が噴き出し噴水状態(>_<)
天井からダッシュボードからと
車内全体がびっしょびしょの
サウナ状態になってしまった・・・・
でも幸いにしてヤケドすることもなく
この際だからと先生に
雑巾いただいて水道お借りして
室内ぜーんぶ拭き掃除して
以前よりきれいになったかも(笑)
以前にも同じような
オーバーヒートの経験もあったため
万が一の時のことを考えて
荷台下に付けてるトランクボックスに
クーラント液を常備してたので
クーラント液入れてたりない分は
水を入れてとりあえず無事完了
そのあとは何事もなかったように
ダイハク1号も異常なく不用備品の
処分も終了
土井商店会にある
『そば処しばた』さんによって
かつ丼食べて帰ってきました
オーバーヒート
早期に発見できてよかったです
ダイハク家具 樺島由紀夫
関連記事