「音響でお手伝いしていただけませんか?? 」
「樺島さーん!!
学習発表会の日
若宮商店会の音響で
お手伝いしていただけませんか?? 」
そんなご相談いただいてたのが
若宮小学校の校長先生から(^◇^)
昨年開催された学習発表会では
せっかくのステージの子どもたちの声が
後ろの父兄席まで
あまり届かなかったとのことで
その反省から今年はなんとか・・・・
というご相談でした
「お役にたてるなら
もちろん喜んで(*^。^*) 」
若宮小学校では11月1日土曜日に
学習発表会が予定されていて
私も関わらせいてただいてる
3年生の総合的な学習
『若宮のがんばるマンを探そう!! 」
3年生はその成果発表もあり
そのご案内もいただいてます>^_^<
ということで昨日は17時から
ダイハク1号に
商店会の音響機材積み込んで
商店会でも仲良しの
バイク屋のかっちゃんとともに
体育館へ音響の設営してきました
約1時間ほどかかって機材を設置して
すべて音のセッティングをおこなった後
先生方に機材操作の手順を
簡単にご説明して・・・・なんですが
そこ30分ほどでは
なかなか細かい点までは
お伝えするのも難しく
今日も朝8時から
ダイハク4号にまたがって体育館へ行き
音響機材の
電源入れと機材を微調整して
2年生とコスモス学級までは
一緒に機材を操作して
お手伝いして帰ってきました
今日は各学年のリハーサルも
すべてあるのですがなにせ月末
私も今日ばかりは
何かと本業も抜けられず(^_^;)
時々時間を見ては
様子を見に行ってみようとは思ってます
明日1日の学習発表会では
朝からフルタイムで音響操作の
お手伝いをさせていただく予定です
若宮小学校のがんばってる
子ども達の学習の成果発表を
私も精一杯
音響席から応援してきます(*^_^*)
ダイハク家具 樺島由紀夫
関連記事