そのかわり・・・・出来るかな??

ダイハク家具 樺島由紀夫 

2014年10月06日 12:55

若宮校区の体育祭は
台風の影響も心配され

今年は各町内のテントは建てないで
プログラムも得点競技を前倒しして
雨の状況を見て終了する・・・・・

自治連合協議会のみなさんで
そんな決定事項が前日あって


「樺島さん!! 放送席の音響ですが
 雨降ってきた時は機材は大丈夫でしょうか??
 もしも風が吹き込むと機材濡れますよね?? 」


連合会長さんからお電話いただき
私なりにも雨風対策を考えてて




風で機材が濡れるようだったら

ハイエースのダイハク2号動員して
ダイハク2号内に音響席を設置できるように
下準備はしてました(^O^)




朝6時30分に
荷台を養生したばかりの
ダイハク1号で若宮小学校入りして
空を仰ぐと曇り空・・・・

風もないし
まだ雨は降らないですね(^◇^)


例年どおり放送席のテント内に
商店会仲間のかっちゃんと二人で
音響機材のセッティングを開始して




体育祭のスタートは8時30分


かっちゃんはバイク屋ですが
その前はいろんな大物歌手と一緒に
コンサートツアーまわってた元プロのPAという
本当に心強い仲間です(^◇^)



8時頃にはセッティングも完了
アンプ3台にスピーカー5台のとり回し

雨降ってくる可能性も考えて
今回はグランドに設置されてる
小学校のトランペットスピーカーとの
接続無しで・・・・

台風対策で各町内にテントが無いため
これで十分とのかっちゃん判断(笑)


たしかに十分音は広がってました(*^_^*)


体育祭も予定通り開会式からスタートし

プログラムも一部変更され
終了予定が15時のところを
14時終了を目指しての進行です





私ごとですが・・・・

この体育祭の直前の空いた時間は
ダイハク1号の荷台のリフォームに
時間を費やしていたこともあって

音楽を出しているパソコン内に
いつもだったら最新の音楽を
事前に準備するのですが
今回は・・・・まったく準備できてなくて


そのかわり・・・・出来るかな??



自信はなかったのですすが
iPhoneをパソコンにつないでテザリングし
パソコンをネットにつないで
ユーチューブから曲を探しながら



競技内容に合わせて
直接音を流す試みしてみたところ

意外とばっちり出来ました(笑)





おかげで今の子ども達に
大人気の妖怪ウォッチなども流せて


バックではCDで従来使ってる音楽流して
ポイントで最新の音楽をパソコンからと
綱渡り状態もなんとかなって(*^^)v


こんなことできたのも
今回はかっちゃんが
フルで手伝ってくれたおかげ

かっちゃんありがとね(*^。^*)





体育祭は雨風の影響なく

よって娘の美穂に電話して
ダイハク2号を動員することなく

14時過ぎには無事プログラムも終わって




今にも雨が降ってきそうだからと
かっちゃんと手分けして
バタバタ音響機材撤収して


ダイハク1号に積み込んで
そのままダイハク家具店内の片隅に
機材収納してこちらも無事に終わって

ダイハク1号を一旦駐車場に
まわしたところで雨降ってきた~(^O^)


違った意味で今年の体育祭は
私なりにはなにかと綱渡り状態だった
思い出に残る体育祭になりそうです

         ダイハク家具 樺島由紀夫

関連記事