この技術は一見の価値あり(^O^)
いよいよ明日から
第60回 家具ショージャパンの開催です
ということで今日は
福岡国際センターでの会場設営・・・・
なのですがどうしてもお客様の都合で
今日の配達をご希望の方があって
家具商組合の仲間にお願いして
集合時間に1時間の遅刻の私(^_^;)
いつもだったら福岡国際センターで
一番高いところにある部屋
調光室に入って天井からぶら下がっている
バトンを上下させて・・・・が私の役割が
とうとう私の弟子Mさんにに乗っ取られ(笑)
地上で降りてきたバトンに
いつも懸垂幕をつけてるYくんの
アシスタントから会場設営スタート(^◇^)
上がっていく懸垂幕を
こうして下から見上げるのは
初めての体験でした
今回も素敵な売り場ができた
福岡国際センターが家具店になる
家具ショージャパンはいよいよ明日
9月12日土曜日~14日月曜日の
3日間開催です
家具を探している方もそうでない方も
みなさん会場にぜひぜひお越しください
理想の家具がきっとあります(^O^)
会場設営してて
「こんなベッド知らなかった(*^。^*)」
と私の目にとまったのがこちらのコーナー
二階建てのバスの二段ベッドに
スポーツカーのベッド
機関車トーマスのようなベッドなど
子どもさんたちが見て喜びそうな
ベッドメーカーが今回初出品しています
でもでも・・・・・
今回一押しで私のお勧めなのが
あの有名豪華列車の内装建具を手掛けた
大川組子の職人さんが作った
組子細工の家具やランプなども販売します
この技術は一見の価値ありです
3日間福岡国際センターで
みなさんとお会いできること願ってます
ダイハク家具 樺島由紀夫
関連記事